山盛りのイクラ。

好奇心に駆られて一度はやってみたいこと。実際やってみると案外大したことがない。すると次の目新しいことをやってみたくなる。人生はその繰り返し。一体、どこに行き着くのだろう?

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

リーガルテック?

「リーガルテック」という言葉がある。法律業界の業務を技術で簡素化する、と言うことらしい。 2019/3/28 WBSより 長らく勤めていた大手IT企業を退職して大手法律事務所に転職した友人がいるが、こうした時代のニーズがあったのだろうか。 大量に案件を効率…

Alexaをカスタマイズする

Amazon Alexaのスキルが無料で作れるようになった。テンプレートを使えば簡単に面白そうなものができそうだ。 基本的にはテキストを読み上げたり、クイズ形式だったり、ランダムで数字を言ったり…そんな感じのようだ。Q&A集なんかは簡単に作れてしまう。 し…

30代後半の憑かれる経験

巨匠、フィンセント・ファン・ゴッホは37歳でこの世を去った。生きている間に実際に売れたのはたった数枚に過ぎなかったと言われている。本人は後に巨匠と呼ばれることを知ることなく、生涯を閉じたのだ。 晩年の数年間、ゴッホは絵の製造マシーンになったか…

卒業とは始まりである

今週のお題「卒業」。 MITでは卒業をcommencement(コメンスメント)と言うそうだ。米国ではこのような言い方をするケースが多々ある模様。ググってみると中々面白い記事を発見した。 英語で卒業を graduation(グラデュエーション) か commencement(コメ…

花見における花のシンボル度合い

花見をした。残念ながらまだそれほど咲いてはいない。だが、花なんて大してみてはいない。持ち寄ったお酒や美味しい食べ物を楽しむ。それがメインなのだ。 花見における花の役割を考えてみよう。実際に花が咲いていなくても楽しむことができた。重要なのは暖…

良質の知識に触れる

「獲得免疫のセレンディピティ」。ノーベル賞受賞者、本庶先生のノーベル賞受賞講演のタイトル。聴講の機会があった。なるほど、そもそも免疫獲得の仕組みはセレンディピティ的な進化を期待した仕組みになっているんだな。 高度な研究ほど、自然科学に対して…

家を綺麗にする方法を考える

流入、流出、生成、消費…。系を定め、その物理量の増減を評価する。科学の基礎となる考え方である。私は化学工学を通してそれを学んだが、似たような考え方は様々な学問にあるだろう。今回は、それを片付けに適用してみた。部屋がきたないのは、モノが多過ぎ…

疲労に効く食品

季節の変わり目で疲れが溜まる。最近野菜が不足している。発酵食品は体にいいらしい。何か精のつくものでも食べようか…。 疲れていると、こんな考えが頭をよぎる。さてこうした目的を達成する最適な食品は何だろうか? キムチ。確かにいい線いっていると思う…

春の和菓子

和菓子はいいものだ。見た目に美しい。季節を表現するものが多く、教養が試されている感じも好きだ。 これは「茶寮 宝泉」の一品(in 京都駅)。何を表現しているでしょうか? 正解は… 春一番 アーティスト: キャンディーズ 出版社/メーカー: Sony Music Dir…

表現、解釈、世相の違い

先週は風邪で1日寝込んだ日があった。少し時間ができたので、Amazon Primeで気になっていたドラマを視聴。リニューアルされた「ハゲタカ」である。 「外資系ファンド代表の鷲津政彦が、不良債権処理や企業買収を通して腐った日本企業にメスを入れていく、そ…

ツールは重要

ツールはやはり重要だった。 ブログの更新が止まってしまった。理由は明白で、Apple WatchのEvernoteアプリ、音声認識の調子が悪かったからである。ただそれだけのことだが、どうも何となく気分が乗らなかった。お気に入りのペンのインクがなくなってしまっ…

幸運を呼ぶコンセプトの重要性

最近、信じられないほどうまくいっている仕事がある。正直驚く位のとんとん拍子でことが進んでいる。 成功の軌跡を後から分析することは可能であろう。だが、それを分析したところで再現可能かというとそれは難しいだろう。なぜならば、考えもしなかった幸運…

ドルツによる歯磨きの意識革命

歯磨きは苦手だった。それが、ドルツを買ったら好きになったという話(お金もらってませんよ、本当の話ですよ)。 歯磨きの何が嫌かって、どれくらい磨けばいいのか、正解が無いことだった。幸い、虫歯になり難い体質で、手抜きでもどうにかなっていたのだが…

イチゴ狩りとIKEA

イチゴのシーズンである。今日はいちご借りに行ってきた。イチゴは高い。1パック数百円は普通にするのだ。 だがイチゴ狩りに行くとその数倍いや十数倍コスト効率よくイチゴを食べることができる。その理由を少しだけ考えてみた。 農家がイチゴを出荷すること…

リードの質と量

リードの質と量のどちらが重要か?半導体業界マーケターと飲みながら、そんな議論になった。 コンテンツマーケティングと言う言葉があるが、これはとにかく潜在リードの量を取りそれを将来的なリードにつなげる、と言う狙いのもとに進められる方法といえる。…

Kindleという超パーソナルデバイスを落とす恐怖

最近めっきり電子書籍派だ。毎日Kindleを持ち歩いている。電子書籍は便利だ。読みたい本にいつでもアクセスできる。ちょっと気になった時、あの本のあの場所に書いてあったなぁ、と思ったらすぐに調べられるのだ。検索機能が効くのは電子書籍の良いところで…

ツールが背中を押す

札幌出張。ふと、ブログを始めたくなった。 1番の理由はApple WatchのEvernoteの音声認識精度が非常に高いと気がついたことかな。ツール優先で物事を始めると言うのもどうかと思うが… 札幌といえば、山盛りイクラ!美味しかった、が、もうしばらくイクラはい…